このメールマガジンは、HTML形式で発行しています。
メールが正しく表示されない方は下記URLをご覧ください。
http://archive.mag2.com/0000282288/

2009年 7月 5日発行
みはらん メルマガ:三原市ふるさと情報発信事業推進協議会
沼田本郷夏まつり
半どん夜市
須波海浜公園海びらき
今月の内容
  「ふるさと三原への手紙」 三原しかない「やっさ踊り」をご覧にお越しください
  山城登山日記(3) 国史跡 高山城跡
  三原の郷土料理レシピ 「あらめ炒り煮」
   

(お知らせ)
  三原市を全国PRしてもらう、三原市ふるさと大使就任式を7月14日開催をします。
  その様子をご紹介するため、7月15日臨時便のメルマガの配信を予定しています。
  どうぞお楽しみに

7月のイベント

行事名 日にち 曜日 場所
社会を明るくする運動・青少年健全育成街頭パレード

4日

(土) リージョンプラザ
半どん夜市 4日
11日
18日
25日
(土) 本町商店街/帝人通商店街ほか
三原マスターズ水泳大会 5日 (日) リージョンプラザ
すなみ海浜公園 海開き 5日 (日) すなみ海浜公園
三原消防まつり 11日 (土) 消防署・リージョンプラザ
市民グラウンド・ゴルフ大会 12日 (日) 三原運動公園
ぎおん祭 12日 (日) 久井稲生神社
沼田本郷夏まつり 18日 (土) 本郷支所周辺
潮祭 19日 (日) すなみ海浜公園
八幡の火祭り 25日 (土) 御調八幡宮

「ふるさと三原への手紙」 
三原しかない「やっさ踊り」をご覧にお越しください


 8月の祭りと聞かれたら三原市民はきっと、やっさ祭りを連想するでしょう。今年で34回目を迎えるやっさ祭りは34回の歴史はもちろんのこと、それ以前の歴史もあるため三原市民にとって大切にされていると思います。そもそもやっさ祭りの主役であるやっさ踊りは、約440年前毛利元就の三男小早川隆景によって現在の三原駅がある場所に城を築かれ、その完成を祝って老若男女を問わず、三味線、太鼓、笛などを打ちならし、祝酒に酔って思い思いの歌を口ずさみながら踊り出たのがはじまりと言われています。

 私は本年度その歴史のある祭りの実行委員長を務めさせて頂くことになり、責任の重さと、できるだけ多くの市民の皆様に喜んで頂ける設営に取り組みたい気持でいっぱいです。私はこれまで、(社)三原青年会議所でまちづくりを通して多くの先輩方の指導のもと、さまざまな経験をさせていただきました。この経験をできる限り生かさせていただき実行委員会を運営してゆきたいと考えています。

 これまで(社)三原青年会議所メンバーとしてやっさ祭りの設営に関わって参りましたが、私は踊ることができません。設営だから踊れなかったという問題ではなく、踊れないのです。三原で育ったにも関わらずに。それは子ども時代に踊る機会がなく、社会人になっても踊らなかったためです。せっかく素晴らしい踊りがあるのに・・・。どれほど素晴らしい踊りかと申しますと、他のまちでは郷土愛を深めたり、まちの一体感を生み出したりするための一つの手法として祭りを新しく開催することがありますが、その祭りにある踊りは他の地域の踊りや新しい踊りになります。私たちのまちでは、踊りを新しく考えなくていいのです。しかも400年以上の歴史のある踊りがあるのです。我々三原市民にとっては当たり前の踊りですが、他の地域から見れば非常にうらやましいと感じるに違いありません。

 三原市には小学校が30校ございます。昨年はこれまでで一番多い8団体、やっさ祭りに参加して頂きました。今年も教育委員会や学校にお願いをして参りましたが、昨年と同じぐらいの参加数となりそうです。三原市民全員が8月の祭りと聞いてやっさ祭りと連想し、踊ることができるようになるためには、子どもの時から踊る環境がなければなりません。踊る環境作りは、小学校単位で行ってゆくのが一番無理なく、取り組み安いと考えられます。ぜひとも、郷土愛を深めるため、またまちの一体感を生み出すため全小学校の参加をお待ちしております。

 最後になりましたが、今年のやっさ祭りは8月7日(金)8日(土)9日(日)です。ぜひ、三原しかないやっさ踊りをご覧にお越しください。一所懸命設営して皆様のお越しをお待ちしております。

■ 三原やっさ祭りの公式ホームページ

第34回三原やっさ祭り実行委員会
実行委員長 兼綱猛晴
勤務先:株式会社カネツナ

山城登山日記(3) 国史跡 高山城跡

報告者 メタボ学芸員

 毛利元就の三男隆景は、天文13年(1544)に竹原小早川家の家督を継ぎ、天文19年には沼田小早川家の家督を相続しました。そして、小早川隆景は、天文20年に沼田川の東岸の高山城に入城して、翌年、新高山城跡に移城しています。

 高山城の登山道は、東側から本丸へ登るルートと南側からイワヲ丸へ登るルートがあります。両ルートも大変厳しく、何度か休憩を取りながらでないと登るのが大変です。東側から登ると本丸・扇の丸に石垣を見ることができます。この石垣は、立石を均等に並べ、その間に横石を積んでいます。南側から登ると、出丸の巨大な土塁を見ることができ、イワヲ丸から眺望はすばらしいものです。

三原の郷土料理レシピ「あらめ炒り煮」

 食物繊維の豊富な「あらめ」は昔から常備菜として親しまれています。
 田植えや、夏場の天神さん祭り、お盆には必ず作られる一品でした。
 海藻、野菜、油がとてもよくマッチし、暑さで食欲のないときのお助け料理です。

作り方

  1. 干しいたけは水につけて戻す。あらめも15分ほど水につける。
  2. 人参は2cm位のせん切り、油揚げ・しいたけもせん切りにする。
  3. 鍋にサラダ油を入れ、2を炒める。あらめも入れて炒める。
  4. 3に調味料Aを加えて中火で煮る。
材料(一人分)
あらめ 4g
人参 10g
油揚げ 5g
干ししいたけ 1g
さやえんどう 5g
サラダ油 小さじ1
しょうゆ 小さじ1
砂糖 小さじ1/2
みりん 小さじ1
だし汁 小さじ2

 

みはらんメルマガ特派員募集

■配信先のメールアドレスの変更
配信先(メールアドレス)の変更は、一旦配信を解除してから、新規登録をし直してください。

■画像が表示されない場合
画像はhttp://mihara-kankou.com/furusato/に置いてあります。
オフライン状態では画像が表示できませんので、インターネットに接続した状態でご覧ください。

■バックナンバーについて
「みはらんメルマガ」のバックナンバーは、http://mihara-kankou.com/furusato/ よりご覧いただけます。
掲載情報は発行当時のものです。内容は削除・変更される場合がありますので、ご注意ください。

■登録・解除について
登録と解除は、下記の2箇所のホームページより行えます。
・みはらんメルマガ:http://mihara-kankou.com/furusato/
・まぐまぐ:http://www.mag2.com/m/0000282288.html
(このメールマガジンはインターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して発行しています。)

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

発行者:三原市ふるさと情報発信事業推進協議会