このメールマガジンは、HTML形式で発行しています。
メールが正しく表示されない方は下記URLをご覧ください。
http://archive.mag2.com/0000282288/

2009年 11月 1日発行

みはらん メルマガ:三原市ふるさと情報発信事業推進協議会
今月の内容
  ふるさと三原への手紙 ・・・ 加納達則さん
  ここどこ?!みはらクイズ
  今月のみはらのイベント一覧
  2010年の手作り年賀状を募集! 
  佛通寺の紅葉情報
  三原の郷土料理レシピ 「わけぎの卵とじ」
  (特派員投稿記事)第4土曜日の読み語りには手話通訳があります
  (特派員投稿記事)みはらの人気スイーツ

ふるさと三原への手紙 ・・・ 加納達則さん
〜イタリアを中心に世界で活躍する現代美術アーティスト〜


ボローニャ便り 1便。人生のアペリティーヴォ(食前酒)

 自分の人生の半分以上を生きて参りましたこのイタリアから、極東の島国の生活習慣を引き継き、はたまた文化的にも他極からのお便りです。

 まずはアペリティーヴォとは、北イタリアの都市トリノで200年程前に始まった、夕食の前に軽く飲むお酒の習慣です。言うまでもなく夕食を楽しむ前の前哨戦です。前夜祭となる人も日本には多いようですが…。しかし不思議に、この国で酔っぱらいを見た事はありません。
 食前酒は、ワイン一本槍で突き進むと考えられると大間違いで、とにかく地方により好みのカクテルのタイプがあります。
 若い頃、当時の私にとっては、「アペリーティヴォは何にしますか?」と問われると、かなりマゴツイタものでした。軽い付きだしに当たるストゥツキーニもあり、地方によって嗜好も異なるようです。
 さすがに多芸多才な芸術の国です。
 この不思議についても、食習慣の違いなど回を追ってご紹介致します。 

 そこで、これから続く私の文章が、より興味をそそる軽い刺激のあるアペリティーヴォになればと思います。
 つまり、文化を相対的にかつ同時性をもって語れたら、より平和な世界を実現できるのではないでしょうか。これが、この土地に住むようになって自問自答した結果、得た答えのようなものです。そこに行き当たるまでの軌跡が少しでも読まれている方に伝わればと思いつつ、わが故郷三原に思いをはせております。

 私の住んでいる街ボローニャは、北イタリアのミラノとフィレンツェ間の、フィレンツよりに位置しています。人口36万人位のこの街には、世界最古の大学があり、EUの文化都市に指定されています。世界地図で見ると、ちょうど長靴の太ももの中間あたりに位置しています。かなり色っぽいところに住んでいると思われる方も多いと思いますが、美男美女を多く輩出しているところでも有名です。私の知る限りでは、往年のハリウッド映画の二枚目俳優、「旅情」のロッサノブラッチ。新しいところでは、現ベルルスコーニ首相に三行半を突きつけた、ヴェロニカ夫人もボローニャの近郊で生まれました。
 何だ!アーティストの看板をあげて、美しさの観念を限定させるな!と主張される方には、映画通をうならせた巨匠フェリーニ監督の「アマルコルド」(この題名はロマーニャ地方の方言で、わたしはおぼえているという意味です)。あのタバコ屋の奥さんなどはいかがでしょうか?我が家から歩いて5分のところに住んでいます。興味のある方はDVDをご覧下さい。
 ボローニャは、食通の街でも有名です。食と色は近いところに位置するのでしょか?こんなにも離れていて、こんなにも近いとは?人間の根源的な命題であるように思います。

 こんな紹介のしかたをするのは、かなり極端な表現になってしまいましたが、
 この倒錯的文化思考を楽しんで頂けるように,まずはカンパリソーダで乾杯!
 この掲載のアペリティーヴォ(食前酒)にします。 (つづく)

加納 達則 (1954年 三原市生まれ)
http://www.tatsunorikano.info

宙・sora
三原市芸術文化センター ポポロ(2Fエレベーターホール)常設展示
「宙・sora」 各100×100cm キャンバス アクリル

ここどこ?!みはらクイズ

三原市のある場所から撮影した写真

この写真は、三原市のある場所から撮影したものです。
さて、どこから撮影されたものでしょうか?

1.竜王山    2.米田山    3.掛平山

正解は、メルマガの最後に掲載

11月のみはらのイベント

行事名 日にち 曜日 場所
白竜湖ふれあいグリーンマラソン大会 1日 (日) 白竜湖スポーツ村公園
三原浮城まつり 1日 (日) JR三原駅前周辺
三景園もみじまつり 7日〜
23日
(土)
(月)
三景園
御調八幡宮秋季例祭 8日 (日) 御調八幡宮
秋の企画展「2009両洋の眼展」 12日〜
12月6日
(木)
(日)
リージョンプラザ
市民ターゲット・バードゴルフ大会 15日 (日) 陸上競技場

三原市秘書広報課からお知らせ
2010年の手作り年賀状を募集! 


  あなたの年賀状を広報に載せてみませんか。題材は自由です。力作を待っています。
広報みはら1月号表紙【掲載・審査】
  来年の広報みはら1月号表紙に掲載します。紙面に限りがあるため、応募多数の場合は選考します。

  • 一人1作品、手作りのものに限ります。
  • 営利目的・写真入り・パソコンで制作のもの・その他掲載することが不適当と認められるものは掲載できません。
  • 掲載・未掲載の問い合わせと、応募作品の返却はできません。
  • 年賀状作品に、名前など個人情報は記入しないでください。

【応募方法】
  12月14日(月)(当日必着)までに、はがき(年賀はがきを除く)の裏面に年賀状作品、表面に住所、名前、年齢を記入し、三原市秘書広報課(〒723-8601三原市港町三丁目5-1電話0848-67-6007)へご送付ください。

佛通寺の紅葉情報佛通寺の紅葉

三原の秋といえば、佛通寺の紅葉。
たくさんの人が訪れ、美しい紅葉を楽しまれます。
紅葉を楽しみ、佛通寺にお参りし、
そして、御茶屋(雪舟亭 掬水)でお茶とお菓子で一腹。
三原の深まる秋をお楽しみください。

佛通寺の紅葉情報(三原市のHP)

三原の郷土料理レシピ「わけぎの卵とじ」

 
県内でわけぎといえば、木原、鷺と言われるほど有名で、年3回の収穫があります。
 分葱と書きます。種子をつけるネギとは異なり、球根の株分けで増えるからです。
 柔らかい歯ざわりと、ほのかな甘みが何ともいえずおいしく、卵ともよく合い、彩りも鮮やかです。ワケギと言えばヌタが代表的ですが、卵とじもとても美味しい一品です。

わけぎの卵とじ

  1. わけぎは4cm位に切り、少量の水を沸騰させ塩少々を入れた鍋でゆでる。
    (白い部分から入れること)
  2. 1.をざるに上げ、素早く冷ます。
  3. フライパンにサラダ油を熱し、わけぎを炒め、塩を振り、卵を溶いて回しいれ、火を止める。
材料(一人分)
わけぎ 80g
少々
1こ
サラダ油 小さじ1/2
小さじ1/5

特派員投稿記事
「虹の会」第4土曜日の読み語りには手話通訳があります

絵本の読み語りボランティア「虹の会」

ペンネーム かじかびょうぶ

 絵本の読み語りボランティア「虹の会」では、2009年4月から、第4土曜日の読み語りに手話通訳を入れています。
  ある日「この子、耳がきこえにくいんです」とおっしゃる親子の参加があり、ろう児の存在に気付かされました。虹の会では、「すべての子ども達に絵本の喜びを」と願って絵本を読んでいます。そこで読み語りに手話通訳を入れてみることにしました。
  「手話」という言葉は知っていても、実際に見たのは初めてという子どもさんがほとんどで、絵本を読んでもらいながら、絵と手話を交互に見たり、ずっと手話を見つめたりしています。参加してくれる子ども達の、ろう児へのバリアフリーにつながればと思います。誰でも参加できますので、お気軽にお越しください。
手話は、「手話サークル うきしろ」(三原市社会福祉協議会ボランティアグループ)のご協力をいただいています。

【手話付きの読み語り】
・毎月第4土曜日(15:00〜15:30)
  三原市立中央図書館1階「えほんのへや」
※12月の手話付きの読み語りは、第3土曜日になる予定ですが、変更になる可能性もありますので、詳しくは「広報みはら12月号」をご覧いただくか、三原市立中央図書館(TEL:0848-62-3225)にお問い合わせください。

特派員投稿記事
八天堂のくりーむぱん

八天堂のくりーむぱん

 ふかふかの生地に口どけのいいいろんなクリームが入っているスイーツ感覚の八天堂のくりーむぱん。TVなどのメディアでも取り上げられ一気に人気沸騰なんだとか!
 食べてみると、本当にふかふかの生地の中に、たっぷりのクリームが入っていて、いわゆるクリームパンとは違うものだと納得。
 中に入っているクリームは、5種類あって日替わりでもお楽しみいただけるかもですよ。  

八天堂のHP

ここどこ?!クイズ正解
正解は、3.掛平山 

 正解は、中之町にある掛平山です。
 中之町のテレビ塔がある山!といえばすピンッとこられる方も多いかもしれないですね。
 現在市内の地上波のテレビの受信は、民法4局・国営2局の地域が多いかとは思いますが、20年ほど前の中之町は、
民法2局・国営2局しか受信できない状況で、見たいテレビが見れなかった方も多かったのではないでしょうか・・・。

みはらんメルマガ特派員募集

■配信先のメールアドレスの変更
配信先(メールアドレス)の変更は、一旦配信を解除してから、新規登録をし直してください。

■画像が表示されない場合
画像はhttp://mihara-kankou.com/furusato/に置いてあります。
オフライン状態では画像が表示できませんので、インターネットに接続した状態でご覧ください。

■バックナンバーについて
「みはらんメルマガ」のバックナンバーは、http://mihara-kankou.com/furusato/ よりご覧いただけます。
掲載情報は発行当時のものです。内容は削除・変更される場合がありますので、ご注意ください。

■登録・解除について
登録と解除は、下記の2箇所のホームページより行えます。
・みはらんメルマガ:http://mihara-kankou.com/furusato/
・まぐまぐ:http://www.mag2.com/m/0000282288.html
(このメールマガジンはインターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して発行しています。)

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

発行者:三原市ふるさと情報発信事業推進協議会